シニアのスマホABC

浦安市ユーセンターで行っているシニア向けスマホ講座の情報サイトです.記事をタップしてご覧ください。

Yahoo!乗換案内

乗換案内アプリ人気No.1のYahoo乗換案内を使ってみよう

Yahoo乗換案内

スマホの 音声検索で話しかければどこからどこまでといった具合で経路案内を表示してくれます

経路案内を思い通りに使うには、専門 アプリである 乗換案内を入れておけば便利です

 ここでは乗り換え案内の中で評判の良い ヤフー乗り換え案内 についてご説明します

 

yahoo!乗換案内が入っていない場合は Google Play ストアで

乗り換え案内 と検索して yahoo!乗換案内をインストールしましょう  

ホーム画面に乗り換え案内のアイコンがが出てくれば成功です

GooglePrayで探す

乗り換え案内アプリに必要な機能として 

  • 大画面で見やすいこと  
  • どこからどこまでという 入力が使いやすいこと 
  • 一度入れた駅を記憶しておいてくれること 
  • 途中 経由駅を設定できること 
  • 条件設定 つまり いつ 何時に出発なのか 到着なのか 
  • 候補を 何件か表示してくれる その候補の中で 料金順 所要時間 順 乗り換え回数順に表示を切り替えられること
  • 1本前 1本あとの電車を切り替える 表示できること 
  • 駅 時刻表を表示できること 

 

これらが Yahoo 乗換案内は可能です

 

最寄り駅を登録しておきましょう 例えば 舞浜 新浦安 浦安 場合によっては 最寄りバス停 

 

 

次の条件で検索してみましょう

 

  • 次の日曜日 午前11時 
  • 舞浜から熱海 
  • (横浜でお友達待ち合わせ)時間をlineで送って・・・
  • 11時到着 新幹線利用の有無で料金の違い 時間の違い 
  • 念のため 1本前を検索

 

スクリーンショット

画面メモ(スクリーンショット)を撮っておけば LINE で共有や メールで共有したりができます