シニアのスマホABC

シニア向けスマホ講座に関連したの情報サイトです.記事をタップしてご覧ください。

シニア向けスマホ講座インタラクティブガイダンス

  

 ↑PC用パワーポイント ↓スマホ用PDF

drive.google.com

you docs.google.com

📱 スマホ講座Index

スマホを安全・便利に使おう

このページは、スマホの基本的な使い方を学ぶためのインタラクティブなガイドです。各項目をゆっくりと読み進め、実際にスマホを触りながら学習しましょう。

1. スマホの基本を知ろう

まずは、スマートフォンがどんなものかを知ることから始めましょう。安全に使うための大切な設定や、通信の仕組みなど、基本的な知識を身につけることで、安心してスマホを使い始めることができます。

大切な情報を守るロック機能

スマホには個人情報がたくさん。必ずカギ(ロック)をかけましょう。

  • PINコード: 4桁以上の暗証番号
  • パターン: 点をなぞる方法
  • 生体認証: 指紋や顔で開ける方法

スマホの2大タイプ

基本的な使い方は同じですが、主に2つの種類があります。

iPhone

Apple社が作るスマホ

Android

様々なメーカーが作るスマホ

Wi-Fiで通信費を節約

Wi-Fi(ワイファイ)は、ご自宅のインターネット回線などを使って通信する方法です。これを使うと、携帯電話会社のデータ通信量を消費せず(ギガを気にせず)にインターネットが楽しめます。

ご自宅にインターネット回線があれば、Wi-Fiルーターという機械を設置することでWi-Fiが使えるようになります。また、公共施設やお店などでも無料で使えるWi-Fiが提供されていることがあります。

2. 基本操作をマスターしよう

スマホの操作は「見て、触って」覚えるのが一番です。ここでは、スマホの各ボタンの役割や、画面の基本的な操作方法について、インタラクティブな図解で学びます。

 

さわってみよう

 
 
 

スマホの各部を見てみよう

右のスマホの図にあるボタンをクリックすると、ここに説明が表示されます。

3. アプリやウェブを使ってみよう

スマートフォンが「小さなパソコン」と言われるのは、「アプリ」を追加することで様々な機能が使えるようになるからです。写真撮影から情報の検索まで、便利な機能を実際に試してみましょう。

📷 カメラを使ってみよう!

スマホ一つで、いつでもどこでも素敵な写真が撮れます。

  • カメラアプリを開きます。
  • 撮りたいものに画面を向けます。
  • シャッターボタンを押します。
  • 撮った写真は「フォト」アプリなどで確認できます。

🏁 QRコードを読み取ろう

四角い模様のQRコードは、カメラをかざすだけで、ウェブサイトを見たり、支払いを行ったりできる便利な入り口です。

  • カメラアプリを起動します。
  • QRコードが画面に映るようにかざします。
  • 画面に表示された通知やリンクをタッチします。

📲 「アプリ」を追加・整理しよう

「Playストア」や「App Store」から、ニュースや乗換案内など、自分の生活に合わせた便利なアプリを追加できます。使わなくなったアプリは、アイコンを長押しすることで整理(削除)できます。

4. LINEで繋がろう

LINE(ライン)は、家族や友人と手軽に連絡を取り合うための便利なアプリです。メッセージのやり取りだけでなく、無料の電話やビデオ通話も楽しめます。大切な人とのコミュニケーションを、もっと豊かにしましょう。

友だちを追加しよう

まずは連絡を取りたい相手を「友だち」に追加します。主な方法は3つあります。

  • QRコードで追加
  • 電話番号で検索
  • メールやSMSで招待

写真や思い出を共有

撮りためた素敵な写真を、簡単に家族や友人に送ることができます。「アルバム」機能を使えば、たくさんの写真をまとめて共有でき、整理も簡単です。

ビデオ通話を楽しもう

お孫さんなど、遠くに住んでいる家族とも顔を見ながら話せる機能です。Wi-Fi環境で使うのがおすすめです。

5. スマホのメンテナンス

スマホも長く使っていると、データがいっぱいになったり、動きが遅くなったりすることがあります。定期的に中身を整理して、快適な状態を保ちましょう。

ストレージ(記憶容量)

スマホの「引き出し」の大きさです。写真やアプリを保存する場所で、いっぱいになると動きが遅くなる原因になります。設定画面から、あとどれくらい空きがあるかを確認できます。

スマホのお掃除

「Files by Google」などのアプリを使うと、不要なファイルを簡単に見つけて削除でき、スマホの空き容量を確保できます。定期的なお掃除で、スマホの動きを軽快に保ちましょう。

© 2025 公民館スマホ講座. All Rights Reserved.